ルムマ20戦ほど観戦してわかったことについてまとめました。
持久力温存→レース中盤、先頭のウマ娘との距離が大きく開いているか、近くにウマ娘がいるとき、ウマ娘が有利な位置取りを得るため「位置取り調整」を発動する場合がございます。
ウマ娘がレースを最後まで全力で走るのに必要な持久力を確保するため「持久力温存」状態になり、「位置取り調整」を発動しない場合がございます。
公式から引用。デバフケアも含めスタミナは多少多めに盛った方がいいかも。
現状ルムマで勝ってるウマ見てもサポ編や因子構成はバラバラでした。
→スピ3編成もあれば根性2編成もある。どちらかというとスピ編成多め。
セイリオスの人気条件含め理論上パワーを多めに盛ったほうがレースを有利に運べるため
スタ根因子でスピ3パワ1賢さ1メイがいいかも。
人気は他のウマと比較して低いステがないと上がりやすい。
昔のスピ賢さ育成みたいな尖ったステ編成だと下がりがち。
登録→
ニコニコ→
Twitter→
BGM:YouTube Audio Library様
効果音:効果音ラボ様
#ウマ娘 #チャンミ #凱旋門賞