このサイトはオススメのYOUTUBE動画を紹介するのみのサイトです。共有可能な動画のみ掲載しており、公序良俗に反しない動画を掲載する様に心掛けておりますが、もし一般通念上不適合と思われる動画がございましたら、下記お問合せよりご連絡ください。即刻対処させて頂きます。なお、同サイトはGoogleアドセンスによる広告を掲載しております。

9月秋華賞チャンミ攻略【ウマ娘/ミニ作画1.2h/編集13h】

9月秋華賞チャンミ攻略【ウマ娘/ミニ作画1.2h/編集13h】

原文:9月秋華賞チャンミ攻略
右/秋/良バ場条件

終盤位置 3角半ば後半
4角の手前62m
前後に下りがあるのが特徴

直滑降/駆け降り
終盤手前に発動する
下り系のスキルが強い条件

今回の主役
ティアラクラフトの継承固有
簡単にいうと加速面が強化された
順位条件のない白キタ/あっぱれ(強)

全脚質の親片方は これ固定
クラフトが牝馬ルート+長距離Gなので
いつもより相性値が少し下がります

2000mなので
Dチヨ/咲け私も有効
ただし順位条件が狭い為か
ルムマで積まれているのを
あまり見かけません

終盤が3角中なので
垂れウマは出やすい方
アモアイ/タマモのヒントで取れます

4角で発動する加速
紅焔ギア/王手等は
約3.5秒遅れで発動

「始め早め」表記のランダム加速の方が
少しだけ発動が早いです
ただ画面のように
同じスキル表示内で発動します
4角系加速は
最優先ではないけど積んでも良い
という印象

今回2000mなので
スタミナ勝負は なし
スタミナサポ不採用でも
問題はありません

緑スキル
右回りが取れるサポ ドリジャ
古いのだと大逃げ用のウンス
追込以外は主に因子から

秋ウマが取れるサポ スピアルヴ
差しの環境を整えられる方なら
楽ができます
それ以外の方は因子から

先行の作り方
ウマ候補
Tier1 クロノ
有料引換券で交換できます
始め早めの加速持ち+切れ者2種
自分がクロノ以外の先行を使って
相手してみて分かったのは
中盤の約13秒の速度
終盤までの位置取り性能が
異常に高いです
明らかに他の先行と挙動が違います
加速以外の面でも真似できない
という点で Tier1

以降 Tier表示を省きます

ジェンティル
前回の宝塚チャンミで私自身が試して
どーしても位置取りでクロノに負ける
という事で格下げ
ホープフル/2年宝塚・有馬/春天から
3勝↑で直滑降を取れます

Dチヨ
順位条件が狭いですが
加速固有持ちなの紹介

ここから進化直滑降持ち
ティアラクラフト
加速2種/右回り/切れ者2種持ち
順位条件に縛られない
最新の性能なので
中盤のクロノに着いてさえいければ
勝負できます

店長ライアン
終盤手前の下り坂で
固有・進化2種全部出ます

Nユキノ
ノンスト+直滑降持ち

Nファイン
古いウマですが
今月9月に新スキルを貰っており
右/秋/進化直滑降と
終盤のパーツは揃ってます

継承加速 片方はクラフト固定
終盤先頭のまま逃げ切る狙いなら
あっぱれは もちろん
アンスキまで積んで良いです
宝塚チャンミのジェンティルが
逃げ切りで結構勝てました

大逃げで引っ張る戦略の場合
Cトプロ+夏タキオンの中盤セット
2~5位の 少し上がる0.25m/s
トプロ継承は中盤始めに
回復が必要な点に注意

サポート加速
アモアイから 始め早め加速
シンギュラリティを選べるのも
先行育成のメリット

直滑降
ガチャ産のサポートで取れるのは
トレパスの賢さオグリ
後は配布パンドラ等

本育成の場合
因子から狙う事になりますが
親固定のティアラクラフトが
進化直滑降持ちなので
多少は狙いやすいです

王手は3.5秒遅れ
自前加速持ちのウマなら
必須ではありません

ルムマ育成例
ハイランダー ティアラクラフト
スキル数 43個(レア14)
今のルムマ標準が
これのくらいの強さです

ステータスの高さよりも
育てるウマとスキル内容次第なので
SPが下がらないのであれば
サポートは自由に変えられます

試した先行で一番強かったクロノ
スピ2/パワー2/ステゴの
賢さ抜き編成
チャンミの育成例で
賢さなし編成を紹介したの
今回が初めてかもしれません
賢さマックやルドルフよりも
最新のレア2種のステゴの方が強い
という事で開発された型

こちらも全て無料ブーストのあった
サポで編成されているので
真似できる方は是非

施設LV
スピ4/スタ1/パワ5/根3/賢4/家1
3↑は全て本能
らしいです!(SNS参照)

先行の作り方 以上

次 差しの作り方

ウマ候補
Tier1 スティル
実装直後という事で
今回は①の一番強い条件
スティル本人の加速固有に
スピアルヴのレア加速が加わると
本当に化け物みたいな挙動で
先頭に迫ってきます
強いて弱みを言えば
加速中のブロックが怖いのと
加速しすぎて大外に振られやすい事
ただ大外からでも
他の大外と追い比べが
発生する事があるので
保険の先行を入れるか
他の後ろを増やすかは
意見の分かれる所

Nドーベル
クラフトが牝馬ルートを走るので
今回 因子で使いやすいのですが
本人も加速固有+進化淀持ち
レース場の枠で速度を上げられます
オマケに秋ウマ持ち

正月ネイチャ
始め早めの乗り換え上手持ち

進化下り坂巧者に加速付
撫子カワカミ
今月京都限定の新スキルを貰ってます

Nヴィブロス
自信家/愛嬌持ち

最近実装された
水着ヴィブロスもいますが
こちらは加速がありません
強いて言えば 自前駆け降り持ち

秋ミラ子
右回り/始め早め加速持ちで
切れ者2種+愛嬌持ち
スティルには劣りますが
秋華賞用の最新性能

加速なしの汎用 ラヴズ
スピアルヴを採用できる方が
ルムマで使ってるのを見かけます

Nダイヤ
進化右回り持ちで
3年JCを勝つと秋ウマも取れます

眼鏡ネオユニ
バッファーを採用して
特定のウマを勝たせたい方向け

継承加速
ティアラルートの
クラフト+ドーベルが相性良いですが
「ウチの差しは3位に届く」と割り切って
あっぱれを積む方もいました
この辺はチームの脚質次第

中盤速度
水着クラウン継承が
「少し」表記ですが
中盤「始め」限定
本家で試した時 ハマった時は
すごく前に進んだのですが
①区間中に相手を抜かせないで
出なかったパターン
②発動後に
ポジキで下げられたパターン
この2パターンがあったので
博打スキル という印象でした

「中間」固定のポッケ/ネオユニ継承
終盤手前固定の夏ドーベル継承
この3つの方が安定はします
ただし次に解説する
順位条件で注意

サポート加速
スピアルヴの天賦の才
順位条件4~9位
中盤に上がりすぎて
3位↑だと不発になる点に注意
スピアルヴ型を採用する場合は
他を前2体採用して
2/3を埋めてしまうと
安定しやすいです

駆け降り 順位条件なし
今までならエアメサイア経由で
継承から取るしかありませんでしたが
新サポのヒントに
よく含まれるようになりました

一応 1~6位の王手も候補ですが
始め早めの方が発動は早いです

ルムマ例
スタミナ抜きのスピ2編成
デアタク3凸/ステゴ2凸
4凸で揃えてなくても
スキル数43(レア17)
切れ者個体かもしれませんが
これでも十分 という印象

次 スタミナ抜きのパワ2編成
スキル数48(レア13)
試した感じ
このタイプが一番勝ってました
ただし これは「お高い」
スピアルヴから取れる加速の
順位条件も考えると
差しのみで固めるのも難しく
チーム編成まで含めて
万人が真似できる編成ではないです

差しは高くなった
という事で 差し終了

次 追込の作り方

ウマ候補 2体のみ
Tier1 オルフェ
君臨+始め早め加速持ち
追込専用サポがなくても
それなりに形になります
後ろ脚質を採用したいけど
スピアルヴや賢さデアタク等
差しの新サポに手が出せない方向け

2年3月前半に40回復
3年10月前半に
強制お休みがあるので注意
最後の島チケ連打は
しにくいタイプで
3年後半に島チケ3枚残すなら
タッカーのお出かけを
3年合宿前に使い切っても良いです

嫁スイープ
今まで2200m専用でしたが
今月9月に2000mの
始め早め加速を貰えてます
固有1回目の発動位置も
終盤手前の下り固定で強いです

今の2体以外で
追込を採用したい方は
パワーブエナから
君臨+垣間見た光が必要です

最近実装された賢さデュランダルから
追込版直滑降も増えています
無料ガチャ直後に追いかけるのは
中々難しいですが
採用できるなら是非

Rのデュランダルからも取れるので
昔の駆け降りと同じく
継承で狙っていく
という遠回りの方法もあります

継承加速候補は差しと同じ

一応Cアヤベ継承が
疑似紅焔ギアとしても使えます
順位条件は4~9位

速度候補は嫁スイープ
ティアラルートを走るので
クラフトの祖父母用に

あとはいつもの アレグロ

ルムマ例
目新しいのはステゴのみ
ステゴ/タイシンが3凸ですが
このオルフェでも戦えてました
新型の差しが注目されがちですが
ドリジャやスタドゥラ等
追込用で固めれば
差しの平均値より上では?
という印象です

追込について以上

最後 逃げについて

自分で育てて少し触れてみましたが
戦えない訳ではなかったです
一番最初に追い比べれば
スティルやオルフェ相手にも
逃げきれます

切れ者をぶつけられると
通常個体は太刀打ちできず

画面は先ほど紹介した
切れ者クロノに
綺麗に発射台にされた図
右端にいるスティルも
追いつけてません

白キタと正月エース以外は
根性スズカを採用しないと
終盤加速が足りていません

根性スズカを採用した例
ステゴも採用する場合
スタミナを入れる枠がありません
スピードorパワーから
序盤レア加速を取ろうとすると
1年前のサポートなので
SPがゴッソリ減ります

逃げで戦う場合
サポ構成的に 自前で
序盤加速持ち固定となります
Tier1は最新の島アイネス
無人島の選択肢で
正面突破をレア版に変えられます

もう1体は白キタ

この2体を正月エースの
大逃げで引っ張るのが
逃げのテンプレ

正月エースを
通常の逃げにする方法もありますが
その場合 大逃げ役は
終盤加速不足になるはず

継承加速
クラフト+あっぱれor紅焔ギア
逃げ3体の足並みを揃えて
追い比べを狙う必要がある為
個人的に先頭1位のみの
アンスキは候補から外れます

先行同様 通常の逃げ2体には
祖父母に中盤速度を仕込みます

攻略情報以上
予選は22日から

この間にタキオンの因子研究と
無料引換券配布があります
それらが終わった後から
本育成をするのがコスパ良いです

0:00 基礎
1:24 先行
4:15 差し
7:25 追込
9:05 逃げ

出典:ウマ娘 プリティーダービー/©Cygames,Inc.

使用BGM まんぼう二等兵
・SWITCHEROO!
・Trick style

#ウマ娘

チャンミカテゴリの最新記事